令和2年度愛媛県言語聴覚士会学術集会一般演題募集について
令和2年度愛媛県言語聴覚士会学術集会のお知らせと一般演題募集について
新型コロナウイルスの全国的な感染拡大の影響により、本年度の学術集会はオンラインセミナー形式で開催いたします。当士会での初の試みであり、予定通りに進行できるかは未知数ですが、皆様の協力を得ながら開催したいと考えております。
今年度は、愛媛県言語聴覚士会の会員による特別講演および一般演題の発表を行う予定で、先着100名に限定して募集いたします。参加募集と併せて、一般演題の発表者の募集も行います。ぜひ、この機会にお申込みください。なお、この会は、日本言語聴覚士協会生涯学習プロブラムポイント取得対象研修会ではありませんのでご注意ください。よろしくお願いいたします。
日 時 :令和3年2月13日(土)13:30~
内 容 :〈一般演題〉 13:30~14:30 (時間変更の可能性あり)
〈特別講演〉 14:50~16:20(時間変更の可能性あり)
『高次脳機能障害について』
1.「脳画像の基礎知識」 三瀬和人先生(愛媛県立中央病院)
2.「評価の実際~事例を通じて」 兵頭直樹先生(松山リハビリテーション病院)
開催方法:オンラインセミナー(Zoomを利用)
*申し込み後、連絡があったURLよりご参加ください。
Zoomの使い方について
費 用 :無料
定 員 :100名(定員になり次第締め切ります)
対 象 :愛媛県言語聴覚士会員、日本言語聴覚士協会員
申込方法:<一般演題発表>
・演題申し込み締め切り :令和2年12月11日(金)
*演題名、発表者名、所属を記載してメールにて申し込んでください。
・抄録締め切り :令和3年1月15日(金)正午
・パワーポイント締め切り:令和3年1月29日(金)正午
<学術集会参加>
・参加申し込み締め切り:令和3年2月1日(月)18:00まで
*参加者名、所属、愛媛県言語聴覚士会員の有無、日本言語聴覚士協会員の有無(協会員番号)、連絡先(メールアドレス)を記載してメールにて申し込んでください。
申し込み先:一般社団法人 愛媛県言語聴覚士会 学術局
E-mail: ehime_st_gakujutsu@yahoo.co.jp